「第10回西本願寺医師の会」総会開催について(概要)

 「第10回西本願寺医師の会」総会を、下記の通り開催いたしたく存じます。
 今まで本会では、終末期医療や緩和ケアに関することを多く取り扱って参りましたが、昨年は広く仏教と医療を捉えることに視点を向け「脳内神経活動に見る仏教思想」と題して山梨大学医学部の須田悠紀特任助教に講演をいただき、皆様より大変好評のお声を頂きました。このたびにおきましても、昨年と同様に広く仏教と医療を捉えること、特に医師の苦悩や、医師としてどのように仏教を捉えているか等をテーマとしてプログラムを実施したいと企画いたしております。
 ご出席方ご予定くださいますようお願い申しあげます。

1.日 時  

2025(令和7)年12月14日(日)13:00~17:00(予定)

2.講 演

釈  徹宗 氏(相愛学園 学園長/大阪教区豊島北組如來寺住職)

3.法 話(講話)

岸上  仁 氏(神経内科医/真宗大谷派僧侶)

4.ディスカッション登壇者

月江 教昭 先生(那珂川病院 緩和ケア部長/西本願寺医師の会会員)

釈  徹宗 氏

岸上  仁 氏

5.会 場

西本願寺 聞法会館 3階 研修室(京都市下京区堀川通花屋町上る柿本町600-1)

6.開催方法

会場参加・オンライン配信の併用にて開催予定

★参加者同士の親睦を図るため、交流会(要参加費)を開催いたします。

★ご希望の方には、午前中に本願寺の僧侶“お西のお坊さん”がガイドとなって本願寺境内を案内する本願寺ツアー「お西さんを知ろう!」(約30分)にご参加いただけます。

★参加にかかる交通費は支給致しかねますこと、予めご了承ください。

お問い合わせ先

西本願寺医師の会(担当:統合企画室)
〒600-8501 
京都市下京区堀川通り花屋町下ル 浄土真宗本願寺派宗務所
℡075-371-5181(代) / fax075-351-1372 / メールアドレス:ishinokai@hongwanji.or.jp